2022年5月の山田くんの養蜂日記


Bee Life,Be Happy!! 

蜜蜂は日常をとても豊かにしてくれます。
天気・気温・四季の移ろい・花の開花が気になるなど、沢山の変化を感じさせてくれるからです。

蜜蜂を通じ、自分は自然の一部で、自然と繋がっていることを痛感し、独りじゃないんだと励まされます。
あなたにもより心豊かな生活を送って欲しい。日々そんな思いを抱きながら蜜蜂を育て続けています。

こだわりいっぱい、夢いっぱい。蜜蜂育成の様子を紹介します。新王群のご注文受付中です。

山田くんの種蜂はこちら

西洋ミツバチ 新王群出荷開始 22年5月30日

【主な作業:出荷、内検】

お待たせしました。予定よりも少し遅くなりましたが新王群の出荷を開始します。


↑輸送ネットに入れた種蜂。新天地でも頑張ってね!

西洋ミツバチ 助っ人Nさん 22年5月29日

【主な作業:草刈】

蜂場は現在花盛り。


↑満開のラベンダー


↑ラベンダーセージ


↑ヤグルマソウ


↑訪花未確認のヒペリカム。

花盛りということは草も盛りです。草に埋もれた蜂場を見かねBeeFriendsのNさんが草刈を手伝ってくれました。

なぜ、助けてくれるのか?と尋ねると2人でやると2倍以上に早いからと答えてくれました。Nさんに背中を押される形で半日かけて草刈を行ないました。


↑草刈した後の蜂場。と言っても写真だと刈ったように見えません。あるあるです。

西洋ミツバチ 大流蜜 22年5月27日

【主な作業:内検】

蜜蜂を健康に育てるために欠かせないのが蜜源。餌が無くては健康には育ってくれません。給餌は不足分を補うことが目的で、給餌のみでは健康な蜜蜂は育てられません。

かなりの数の蜜源を植えて来ましたが、枯れてしまう、大きくならない、花が咲かないなど色々な問題が起きます。しかし、中には大きくなって花を咲かせて蜜蜂を助けてくれるこもいます。


↑現在大人気!イボタノキ。


↑花はとても小さいです。独特の香りがします。


↑赤紫のカリステモン。こちらも沢山の蜜蜂が訪れています。

今年は流蜜量が多くあっと言う間に自然巣が作られそこに大量の蜜が溜められてしまいます。


↑切り取った自然巣。沢山の蜜が貯蔵されています。蜜は蜂の命。決して無駄にはしません。後で頂きます。

西洋蜜蜂 フソ病検査 終了 22年5月25日

【主な作業:内検、フソ病検】

新王群のフソ病検査の2回目(今の所これで終わり)が無事終わりました。



西洋蜜蜂 勝手にひまわりプロジェクト 発芽 22年5月24日

【主な作業:羽化確認、内検、採蜜】

勝手に動物と人間の未来を憂い、少しでも動物も住みやすい環境を勝手に作ろう!と妻と二人で勝手に始めたひまわりプロジェクト。先週預けた種が芽を出してくれました。


↑発芽したひまわり。今年は専門家のアドバイスの元土作りに力を入れました。立派なひまわりが咲いてくれることを願っています。

西洋ミツバチ 無くした心 22年5月23日

【主な作業:交尾確認、割り出し、内検】

生きていますか?大丈夫ですか?

日記の更新が止まっているので、何かあったのではないか?と連絡頂きました。気にかけて頂き本当にありがとうございます。

あまりの忙しさに身も心もボロボロになっていて、毎日の志事(仕事)が終わると直に寝てしまうという生活が続いていました。やっとここに来て落ちついたので日記を再開致します。

新王群をご注文されているお客様。先日1回目のフソ病検査が終わり、2回目(最終)を25日に受ける予定です。1回目のフソ病検査済み証明書が発行され次第出荷開始となります。今しばらくお待ち下さいませ。

今年は新王群のご注文が予想よりも少なく、蜜蜂を増やし過ぎないように気きをつけています。が、蜜蜂はとても絶好調。生きるために子孫を残そうと命がけの蜜蜂を相手に増え過ぎないようにするのは本当に難しいです。

新王群は分蜂性が低いので、養蜂スターターにお勧めです。まだまだ余裕ありますので、養蜂に興味がある方は是非新王群でスタートしてみてください。

本日の蜜蜂の様子。

↑大きくなった蓮。


↑蜜蜂が水を飲みに来ていました。

●作業風景
現在は、親の内検、割り出し、羽化確認、交尾確認などを行っています。


↑本日の親の巣箱内部の様子。7日前に割り出し、その時に3枚の巣礎枠を追加。それなのに大きな自然巣が出来ていました。今年の勢いは尋常ではありません。


↑交尾飛行から帰って来て産卵を開始した女王蜂。

養蜂 アルバイト募集 22年5月7日

【主な作業:内検、羽化確認、交尾確認】

5月3日、納期通りに越冬群の出荷を終えられました。今年も多くの方に買って頂き心から感謝申し上げます。ありがとうございます。


BeeFriendsもN様に続き、S様、K様が参加して頂き合計4名となっています。BeeFriendsの日記も是非お読みくださいませ。

BeeFriendsはこちら



出荷も終わりひと段落とは行きません。羽化確認、交尾確認、割り出しなど作業は沢山あります。



↑未交尾の女王蜂。

今年は蜜蜂がとっても元気で置いていかれないように毎日必死で、巣箱や給餌器、分割板の洗浄が全くできていない状況。物理的に手が足りません(T_T)

そこで巣箱などの洗浄、ハーブ畑の草ひきなどのメンテナンス作業などをやっていただけるアルバイトを募集することにしました。

週に2回~、1回3時間程度、時給1,000円、勤務地は岐阜県関市武芸川町です。info@wakuwakulifu.comまたは0575-46-2475までご連絡下さい。是非お力添え下さいませ。

山田くんの西洋蜜蜂 5月の飼育のポイント

キーワード『分蜂、割り出し
蜜源植物がもっとも豊かな5月は群が充実するため分蜂が発生します。そのためこの時期は群を人工的に増やす割り出しが可能となります。分蜂と割り出しに関して詳しく説明します。

第5章 分蜂とは 21年5月改編・・・ 詳細はこちら
第6章 分蜂の防ぎ方 21年5月改編 ・・・ 詳細はこちら
第7章 分蜂群の定住までの注意点 21年5月改編 ・・・詳細はこちら
第8章 分蜂群の定住1回目の内検の流れ 21年5月改編・・・ 詳細はこちら
第9章 巣箱の増やし方に関する基礎知識 21年5月改編・・・ 詳細はこちら
第10章 割り出し5つのステップ 21年5月改編・・・ 詳細はこちら
第11章 割り出し群の管理3つのポイント 21年5月改編 ・・・詳細はこちら