HOME > 山田くんの養蜂講座 > 講座一覧 改正版

山田くんの養蜂講座一覧

養蜂入門編

養蜂入門編では、養蜂の始め方、基本である内検、必要な器具などに関して詳しく説明します。



山田くんの講座講座 第1章:養蜂の始め方・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座 第2章:低刺激内検・・・詳細はこちら

山田くんの追加養蜂講座基本2 3大養蜂器具・・・詳細はこちら
山田くんの追加養蜂講座基本3 2018年1月 巣箱の設置場所・・詳細はこちら

4月の飼育のポイント

キーワード『増勢
桜などが開花する4月は蜜蜂の勢が増し群が大きくなり始めるとても大切な時期で、群がスムーズに大きくなれるようにサポートすることが非常に重要です。増勢に関して詳しく説明します。

山田くんの養蜂講座 第4章 増勢①・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座 第4-2章 増勢②・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座 第4-3章 増勢③・・・詳細はこちら

山田くんの西洋蜜蜂 5月の飼育のポイント

キーワード『分蜂、割り出し
蜜源植物がもっとも豊かな5月は群が充実するため分蜂が発生します。そのためこの時期は群を人工的に増やす割り出しが可能となります。分蜂と割り出しに関して詳しく説明します。

第5章 分蜂とは 21年5月改編・・・ 詳細はこちら
第6章 分蜂の防ぎ方 21年5月改編 ・・・ 詳細はこちら
第7章 分蜂群の定住までの注意点 21年5月改編 ・・・詳細はこちら
第8章 分蜂群の定住1回目の内検の流れ 21年5月改編・・・ 詳細はこちら
第9章 巣箱の増やし方に関する基礎知識 21年5月改編・・・ 詳細はこちら
第10章 割り出し5つのステップ 21年5月改編・・・ 詳細はこちら
第11章 割り出し群の管理3つのポイント 21年5月改編 ・・・詳細はこちら

山田くんの西洋蜜蜂6月の飼育のポイント

キーワード『チョーク病、健康』
6月は梅雨の季節。チョーク病がもっとも発生しやすい季節です。また6月以降は気温が上がり、また蜜源植物が少なくなるため調子を崩しやすいです。そのため6月中に群を健康状態に整えることが重要です。チョーク病と健康に関して説明します。

第14章 新王群の育て方・・・ 詳細はこちら
第15章 採蜜の注意点・・・詳細はこちら
第16章 チョーク病・・・詳細はこちら
21年6月追加 越夏に備えて・・・ 詳細はこちら

山田くんの西洋蜜蜂7月の飼育のポイント

キーワード『ダニ対策
越夏に失敗する最大の原因はダニです。7月以降はダニの被害がもっとも拡大しやすい時期で、適性な対策を施さないと9月頃には全滅してしまいます。ダニに関して詳しく解説します。

山田くんの養蜂講座第20回(21年7月改編)・・・・・・ 詳細はこちら
山田くんの養蜂講座第21回:ダニの基礎知識(21年7月改編) ・ 詳細はこちら
山田くんの養蜂講座第22回:粉砂糖法(21年7月改編)・・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座第23回:3つのダニ駆除剤(21年7月改編)詳細はこちら
山田くんの養蜂講座第24回:ドローンドロップ法(21年7月改編)詳細はこちら

山田くんの養蜂講座追加講座21年7月-1:7月のダニ駆除の流れ詳細はこちら
山田くんの養蜂講座追加講座21年7月-2:農薬・・・・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座追加講座21年7月-3:7月とはどんな季節詳細はこちら

8月の飼育のポイント

キーワード『大スズメバチ
8月、お盆過ぎになると大スズメバチの襲撃が始まります。大スズメバチは集団で蜜蜂を襲い数時間で全滅させてしまいます。大切な蜜蜂を大スズメバチから守るため、大スズメバチに関して詳しく解説します。

山田くんの養蜂講座第25章:オオスズメバチ・・・ 詳細はこちら
山田くんの養蜂講座第26章:オオスズメバチ対策 ・・・ 詳細はこちら
山田くんの追加養蜂講座 2017年8月:暑さ対策・・・詳細はこちら
山田くんの追加養蜂講座 2019年8月① 空調服・・詳細はこちら
山田くんの追加養蜂講座 2019年8月② 夏の2階建て化・・・詳細はこちら

9月の飼育のポイント

キーワード『秋の建勢
秋になると女王蜂の産卵は活発になります。秋から生まれる働き蜂は越冬に関係するため非常に重要です。そのため、秋は子育てしやすい環境を作ることが非常に重要になります。子育てしやすい環境作りに関して詳しく解説します。

山田くんの養蜂講座 第27章 秋の給餌・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座 第28章 秋の巣碑枠の整理・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座 第29章 秋のダニ対策・・・詳細はこちら

10月の飼育のポイント

キーワード『秋の建勢2
10月は9月よりも産卵が活発になります。また蜜源が豊かで、例えばセイタカアワダチソウが群生している地域では自然巣が作られます。このように10月は産卵が活発で蜜源も豊かなので、越冬に向けて群を整える非常に重要な季節です。10月の飼育で重要になる3つのポイン+1トを紹介します。

山田くんの養蜂講座 第30章 巣碑枠の整理・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座 第31章 産卵圏の確保・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座 第32章 働き蜂の密度・・・詳細はこちら
山田くんの追加養蜂講座 2017年10月 盗蜂(盗蜜)に関して・・・詳細はこちら

11月の飼育のポイント

キーワード越冬の準備
11月になると気温が下がり始め、女王蜂の産卵が鈍くなり群は徐々に縮小して行きます。11月になったら越冬の準備を行います。11月の飼育で重要になる3つのポイントを紹介します

山田くんの養蜂講座 第33回 冬囲い・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座 第34回 巣箱の交換(掃除)・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座 第35回 巣碑枠の保管・・・詳細はこちら
山田くんの追加養蜂講座 2021年11月の巣箱内部の防寒・・・詳細はこちら

12月の飼育のポイント

キーワード越冬
12月になると気温が一気に低下します。蜜蜂にとって過酷な季節冬の到来です。12月の飼育のポイントを紹介します。

山田くんの養蜂講座 第36章 見回り・・詳細はこちら

1月の飼育のポイント

キーワード準備
気温が低い1月の間、蜜蜂は蜂球を作り寒さに耐えているため、基本的に蓋を開けて内検を行うことはありません。1月の主な作業は1年間の準備です。準備に関して詳しく説明します。

山田くんの養蜂講座 第37章 準備・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂追加講座 2018年1月 冬の蜜蜂の様子・・・詳細はこちら

2月の飼育のポイント

キーワード『冬の建勢
2月になると女王蜂の産卵は徐々に活発になり、働き蜂の数が増え始めます。このように2月になると群のいのて直しが始まります。この時期の管理で夏までの蜂の状態が決まる非常に大切な季節です。2月の飼育のポイントを紹介します。


山田くんの養蜂講座 第38回 冬の建勢・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座 第39回 貯蜜・・・詳細はこちら

3月の飼育のポイント

キーワード『春の建勢
3月は春の建勢の時期です。3月になり気温が12度以上になると、長く厳しい冬が終わります。梅、花桃などが開花し蜜源の枯渇が解消され、女王蜂の産卵は活発になり建勢がさらに進みます。増勢が始まる前の春の建勢で重要なポイントを紹介します。

山田くんの養蜂講座 第40回 春の蜜源植物・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座 第41回 産卵の再開確認・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座 第42回 春のダニ対策・・・詳細はこちら
山田くんの新・養蜂講座3 春の巣箱交換・・・詳細はこちら