蜜蜂と人に優しい西洋蜜蜂用巣箱【山田くんの巣箱】
2015年11月、思考錯誤すること5年。蜜蜂への愛情が沢山詰まった山田くんの巣箱が完成しました!!
養蜂を始めた時から1つの疑問がありました。なぜ、流通している巣箱(以下従来型と表記)は1種類なのかという疑問です。従来型の巣箱は先人達の知恵の結晶であり、非常に完成度が高く素晴らしい物ですが、養蜂を続け自分のスタイルが出来上がるにつれ、改良したくなる点がいくつか見つかりました。
例えば、底板。巣箱の中は代用花粉の食べ残し、ダニの死骸などで非常に汚れやすいですが、底板が抜けないので簡単に掃除が行えません。簡単に底が抜けたらいいのになあと感じていました。
その他に継箱。従来型の巣箱を2階建てにするためには、継箱が必要で、必ず巣碑枠の移動が必要でした。巣箱が継箱にもなればいいのなとも感じました。そうすれば作業時間も短縮できるから蜜蜂の負担も減らせるのに・・・。
他にも不便に感じる点は沢山ありました。そこで、不便さを改善したオリジナルの巣箱を作ろうと思い、思考錯誤を繰り返し完成したのが山田くんの巣箱です。山田くんの巣箱には5つの特徴があります。
山田くんの巣箱 5つの特徴とは・・・
特徴①:巣門
従来の巣箱との最大の違いは巣箱正面の中央に設けられた巣門です。巣門が下にあると草に埋もれやすく、草に埋もれると蜜蜂が巣箱に出入りしにくくなる、カエルなどの外敵に襲われやすい、雨で土が跳ね返り汚れる(土には様々な病気の原因となる菌が含まれる)、などの欠点がありましたが巣門を中央部分に設けることで先ほどの欠点を克服することができます。
↑山田くんの巣箱(7枚箱)の様子
↑従来型の巣箱
特徴②:滑走路
蜜蜂が巣箱にスムーズに出入りするためには滑走路が必要です。しかし従来の巣箱の滑走路は3cm程度と短いです。一方、山田くんの巣箱には着脱可能な滑走路(長さ8cm)があるので巣箱への出入りがよりスムーズに行えます。また、蜜蜂が土に触れにくくなるので、病気のリスクを減らすことができます。
↑着脱可能な山田くんの巣箱の滑走の様子。
↑滑走を外した巣門の様子。
特徴③:巣門の幅の調整機能
巣門の幅は盗蜜を防ぐため、または巣碑枠の温度を維持しやすくするためなど、蜜蜂の状況によってこまめに調整する必要があります。
従来の巣箱では、巣門の幅を調整する場合、別売りの巣門調整器具の購入などが必要でしたが、山田くんの巣箱では左右独立の巣門の幅を調整する板があるため蜜蜂の状況に合わせて調整することができ、よりよい環境を作り出すことができます。
↑巣門の幅を調整した山田くんの巣箱の巣門の様子(7枚箱)
特徴④:底板の脱着
健康な蜜蜂を育てるために欠かせないのが、巣箱を清潔に保つことです。巣箱内部が汚れ不衛生になると病気になりやすくなります。特に巣箱の底は汚れが溜まりやすく定期的な掃除は欠かせません。
代用花粉を多く与える春や、ダニの駆除剤を投与した後は巣箱の底が非常に汚れやすいです。しかし、従来の巣箱は底板が外れないため、底を掃除するのが大変でした。巣碑枠を一度外に取り出すか、片側に寄せる必要があり、とても時間がかかります。
しかし、山田くんの巣箱は底板が脱着ができるので、底の清掃が非常に楽に行え、内部を衛生的に保つことができます。
↑脱着できる巣箱の底板の様子
※上記以外のメリットもあります。例えば、越冬時の断熱材です。
断熱材は巣箱の底に入れるのが効果的とされていますが、従来の巣箱ではその作業が困難でした。山田くんの巣箱では断熱材を底に敷くことができます。また、結露対策として越冬時に新聞紙を敷くこともできます。
特徴⑤、継箱にもなる
従来、巣箱は巣箱、継箱は継箱と役割が完全に分かれていました。
山田くんの巣箱は底板が抜けることと巣箱の下側にもハチマキがあるため、継箱としても使用できます。※山田くんの巣箱の底板と蓋を除いた部分を胴体と呼んでいます。
そのため合同や2階建てにする作業(一般的には継箱を積むと呼ばれている)では巣碑枠の移し替えの必要がないため、作業時間が短くなり蜜蜂と養蜂家の負担を最小限に抑えることができます。
↑3階建てにした山田くんの巣箱の様子
※2階建て(継箱としての使用時)以上にする時に巣門を塞ぎたい場合は、輸送用換気窓をふさぐ板の位置を調整することで巣門を簡単に塞ぐことができます。
↑巣門を塞いだ山田くんの巣箱の正面の様子。
以上が5つの特徴です。次に山田くんの巣箱を使用する場合の注意点を紹介します。
山田くんの巣箱の注意点
注意点1:捕殺器
巣門が中央部分にあることで従来の巣箱用の捕殺器が取り付けられない場合があります。
解決方法→滑走路の横に板を打ち付け捕殺器を取り付けるか、山田くんの巣箱専用の捕殺器をご使用下さい。
↑従来の巣箱用の捕殺器を取り付けるために巣門の横に角材を取り付ける。
↑山田くんの巣箱に取り付けた従来の巣箱用の捕殺器の様子。
注意点2:巣門の認識
山田くんの巣箱を継箱として使用した時に巣門がプロポリスで塞がれることがあります。
↑プロポリスで塞がれた巣門の様子。※写真は内側から撮影しています。
解決方法→この問題は山田くんの巣箱特有の問題ではありません。蜜蜂が巣門を隙間と認識した場合は、プロポリスで塞がれます。そのまま使用して頂いて問題ありません。気になる場合はプロポリスをハイブツールなどで取り除いて下さい。
注意点3:継箱を使用する場合
お客様から多く寄せられる質問が、【山田くんの巣箱の上に市販されている継箱は乗りますか?】です。
山田くんの7枚箱に継箱を乗せる場合、継箱の開口部が50cm×32cmなら乗せられます。
山田くんの10枚箱に継箱を乗せる場合、継箱の開口部が50cm×41cmなら乗せられます。
山田くんの巣箱を使用して2階建て以上にする場合、蜜蜂の性質に寄り添ってストレス無く育成するため、下へ下へと階を足します。
↑2階建ての図解。※ターゲットの蜜源の開花直前に2階建てにする場合は、上記とは異なる方法で2階建てにします。
そのため、市販されている多くの巣箱に載せられるように大き目のサイズとなっています。10枚箱はほとんどの継箱を乗せられますが、7枚箱は乗らない場合があります。継箱のサイズを確認しましょう。
以上が特徴と注意点の説明です。山田くんの巣箱は蜜蜂にとって優しい巣箱だと自信を持っています。また、色々な作業時間が短縮できるため人(養蜂家)にも優しい巣箱です。
山田くんの巣箱は2種類あります。ホ式の巣礎枠が7枚入るタイプと10枚入るタイプです。※ラ式で三角ゴマを使用する場合、収容できる枚数は1枚減ります。
7枚タイプは蜜源植物が少なく採蜜回数が1~2回の地域でや割り出し群の育成、越冬時の生育などに適しています。また7枚箱は、採蜜時に10枚箱より軽くなるため扱いやすいので、体力に不安がある方にもお勧めです。
10枚タイプは、蜜源植物が多く採蜜回数が2回以上の地域や親蜂の育成、越夏時の生育などに適しています。
山田くんの巣箱のお申し込み方法など
山田くんの巣箱をお求めの際は下記の注意点をお読み頂いた上で本ページ下部にある、お申し込みボタンをクリックして下さい。クリックするとお申し込みページが開きます。お支払い方法は代金引換と前払いのどちらかをお選び下さい。
前払いは弊社の郵貯銀行にお振込み下さい。お振込みにかかる手数料はお客様でご負担下さい。1日に1度15時に入金確認を行っています。入金確認から3営業日以内に発送致します。
代金引換の場合はご注文から3営業以内に発送致します。代金引換の場合は432円~の手数料がかかります。
注意点
ご購入前に下記内容を必ずお読み頂き、同意して頂いた方のみご購入下さい。
・山田くんの巣箱(以下本巣箱)はいかなる効果を保証する物ではありません。
・本巣箱を使用中に起きるいかなることに対しても弊社は責任を負えません。
・本巣箱は実用新案によって保護されています。
・複製品の製造販売は禁止されています。
・本巣箱は杉でできているため製品によっては寸法が多少異なる場合があります。
・巣礎枠を希望される方は、お申し込みフォームで希望するにチェックを入れて下さい。7枚箱の場合は、ホ式7枚、10枚箱の場合はホ式を10枚入れて発送致します。巣礎枠1枚450円(税込み)です。巣礎枠の入荷は3月上旬のため、巣礎枠ご希望の場合は、3月上旬の発送になります。
以上が注意点です。
山田くんの巣箱のご注文はこちらから
山田くんの巣箱 7枚タイプ (高さ33.4cm×横幅53cm×奥行34.8cm、板厚1.5cm)9,200円(税込、送料別)
山田くんの巣箱 10枚タイプ (高さ33.4cm×横幅53cm×奥行44cm、板厚1.5cm)10,200円(税込、送料別)
※巣礎付き巣枠(ホ式)をご希望の方は23年3月5日からの発送となります。
北海道 | 東北 |
関東 | 信越 | 北陸 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 | |
北海道 | 青森県 岩手県 秋田県 山形県 宮城県 福島県 |
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 山梨県 |
新潟県 長野県 |
富山県 |
静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 |
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
鳥取県 岡山県 島根県 広島県 山口県 |
香川県 徳島県 愛媛県 高知県 |
福岡県 佐賀県 大分県 熊本県 長崎県 宮崎県 鹿児島県 |
沖縄県 | |
値段 | 2,600 | 1,350 | 1,350 | 1,250 | 1,250 | 1,250 | 1,250 | 1,350 | 1,350 | 1450 | 3350 |
※送料は1箱ごとにかかります。
特典 山田くんの巣箱説明書
山田くんの巣箱にはPDF版の説明書(全16ページ)が付いています。説明書は下記、説明書はこちらボタンをクリックしダウンロードして下さい。説明書を開くためのパスワードはお送りさせて頂いた巣箱内部に納品書と一緒に同封させていただています。